BLOG

まずは安全基地づくり

心の未成熟な親に育てられた人は、気持ちを理解してもらったり、気持ちを汲んでもらったり、共感してもらう・・・という体験が欠如している人が多いです。
そのことは当然、その人が大人になって社会に出た後に、健全な周囲との関係を築くのを難しくします。

人との関わりが下手で、誰かと親密になれません。
自分が親しくなったつもりでも相手はそう思っていなかったり、いつも無神経に余計なことを言ってしまい嫌われたり、もうハナから心のシャッターを下ろして “交流” を断っていて「変わった人」「分からない人」と言われていたり、いろいろなケースがあるでしょうが、とにかく、人のことが分からないし信用できないものだから、いつも「怖い」と思っていると思います。疲れるし、つまらないし、寂しいですね。

怒っているのに平気な顔をするし、つらいのに笑っているし、嬉しくないのに喜んでいるふりをする・・・。
これは、人のことが分からない自分が、周りに受け入れてもらって、そこに安全に居られるようにするための戦略なわけですが、空しいものです。
そんなふうに生きていると、嫌なことだらけになるし、自分が何をしたいのか、何をしたくないのか、さっぱりわからなくなっていくでしょう。

どうしたらいいかと言ったら とにかく、優しくて大らかで人の好い人に、気持ちを理解してもらったり味方になってもらったりしながら、心の安全基地を丈夫なものにしていくことです。知らなかった温かい世界を知っていくことです。
そうして、少しずつ自分を安心させていってください。
世の中、心を開いて眺めたら、そんなに冷たくも酷くもないってこと。しょうもない嫌な人もいるけど、愛をいっぱい持った素敵な人もいるってこと。今は信じられなくても、これは本当。
どうしても今いる環境には見当たらないよ、という人は、私のようなカウンセラーなど、プロのサポーターを一時的に利用したらよいと思います。どんどん話をして受け止めてもらう体験をして、元気になっていってください。

誰かに大切に扱ってもらうと、自分の快・不快、自分の好き嫌い、不安と安心、喜びと悲しみ・・・そういうものにちゃんと気づけるようになって、それから、自分の持って生まれている良きところが 顔を出して どんどん育っていきます。

明日から3月。まだ寒い日もあるでしょうが、いよいよ春の訪れです。芽吹いて育っていく季節。
元気だしていきましょう。それぞれに新たな楽しい体験がありますよう祈っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP