先週末、熊本旅行に行ってきました。
熊本は、小さい頃に連れていかれた(ほとんど覚えていない)のを除けば初めてでした。旅を計画していた2016年にあの大地震があり、この度 念願かなって訪れることができました。
まず熊本城の復旧状況を見せてもらいに行きました。
思っていたよりずっと復旧が進んでいることに驚かされました。
その後は、阿蘇へ向かいました。その地形の美しさや、何より〈地〉のパワーの強さに圧倒されました。素晴らしい。
それからは、温泉三昧、美味しい食べ物三昧。
お天気が今ひとつでした(大雨に降られたり、濃霧で 眺望を味わう場所は諦めたりしました…)が、行ってみたかったいくつかの神社や 水源を巡って、ひたすら身を清めて整えた旅になりました。
宿泊した旅館の部屋が 渓流沿いにあり、これは、清らかな水の流れる音を聴きながら眠ることができるという、私が最も好きなロケーションで嬉しかったのですが、もうひとつ よかったこと。
それは、部屋の窓のカーテンが遮光できないものだったために、夜が明けてくること、鳥が鳴き始め朝が来たたことを、否応なく知らされることになった、ということでした。普段自宅では完全遮光のカーテンで窓外の様子が分からないようにして寝ているわけですが・・・。
ああ、にんげんは本来こういうふうに、自然と自分をあまり隔てることなく眠って、深い夜を感じ朝の訪れを感じ・・・というのがいいんだろうな・・・、なんて気持ちがいいんだろう、と思ったんですね。これ初めてのことでした。少しだけ行くのが大変な山の中の宿にしてよかったです。
・・・と、若干時間が足りなかったですが、大いに癒され、よい気づきを得たりして、とってもよい旅でした。
それにしても、くまモン。
ほんとに可愛いな。
以前、マツコさんが「くまモンは ”ゆるキャラ” ではない。ほかのとは格が違う」と言っているのを聞いたことがありましたが、今回しみじみそう思いました。
普通、なんにでもかんにでもご当地キャラをくっつけていたら、ちょっとうんざりしそうですが、くまモンは違う。
なんだか ふっと気持ちがほどけて柔らかい気持ちになります。くまモンの絵に、なんとかだモン!とかいう吹き出しがついてても鬱陶しくないし微笑んでしまう。お土産のお菓子も、くまモンついてるのばっかり買ってしまった(まんまと…です笑)。
またゆっくり訪れたいと思います。
ありがとうございました、熊本!

この記事へのコメントはありません。