BLOG

笑顔うつ

笑顔うつ、微笑うつ。
医学的には正式な病名ではありませんが、そのように呼ばれる うつ、うつ病 があります。あるんですけれど、ご本人に自覚がなくて、手当てが遅れる場合が多いです。お客様のなかにも、ときどきいらっしゃいます。

うつ病の症状が ”立派に” ありながら、人前では笑顔で明るく振る舞えているので、周囲にも気づかれにくく、本人も気づけないのですね。

だから、気づいたとき(漸く認めたとき)にはもう、限界が近いよ、というサインが出ていることが多いです。
たとえば、
周りがみんな敵に見える
喉や食道に、硬い塊が詰まった感覚がある
イライラして叫びたくなるときがある
悲しくないのに涙が止まらなくなることがある
休日は一切笑わないし部屋から出られず引きこもっている
・・・そんな状態です。これ、まずいな、と思ってよいと思います。

笑顔うつも、一般的なうつと同様、まずは医療につなげていただきたいですが、”薬を飲んで寝てれば治る” わけではありません。認知行動療法や対人関係療法などの心理療法を用いてよくなっていく人もいるでしょうし、もっと深い根気のいる心の深いところへの働きかけによって少しずつ回復する・・・というか、生きながらにして生まれ変わる覚悟をもってパワーアップを図っていく人もいるでしょう。

笑顔うつ。笑えるんだからまだ大丈夫だなんて思わず、侮らず、大事にしてほしいです。
甘えなんかじゃないですよ。甘えられずに、周りに嘘をつき自分に嘘をついて頑張ってきたから うつ に陥るのです。「頑張り屋さん」も大概にしなきゃね、と、自分に言ってあげて欲しいです。
「せっかく病んでしまったのだから、よい方向へ行かれるよう活用する」そう思ったらいいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP